おしゃれ着洗い洗剤を使ってお洗濯をする場合、柔軟剤は入れても大丈夫なのでしょうか?
お気に入りの香りの柔軟剤を使ってみたくても、普段使いの洗剤とは違っておしゃれ着洗い洗剤って迷うことが多いですよね。
柔軟剤や漂白剤の使い方や洗い方についても調べてみましたよ。
おしゃれ着洗い洗剤に柔軟剤は大丈夫?
普段使っている洗剤の場合、一般的な洗剤の場合なら、さらに柔軟剤や漂白剤などを足して洗濯しますよね。
おしゃれ着洗い洗剤の場合、そのほとんどがおしゃれ着洗いの洗剤だけを入れて洗濯するということになります。
ということは、おしゃれ着洗い洗剤にはメーカーにもよりますが、衣類を優しく保護する成分やふんわりさせる成分も含まれているので、 柔軟剤を入れなくても大丈夫ということですね。
ですが、おしゃれ着洗い洗剤で人気のアクロンやエマールなどの容器には「柔軟剤や漂白剤をお使いいただけます。」というような表記もされています。
ホームページをチェックしてみても、同様なことが書かれています。
なので、 おしゃれ着洗剤に柔軟剤は入れても大丈夫です。
できればその場合、同メーカーの柔軟剤を使うことが安心できるのではないでしょうか。
また漂白剤については、漂白剤の成分の種類、そして洗濯する衣類によって合わないものもあるのでさらに注意が必要になります。
【おしゃれ着洗い洗剤に柔軟剤まとめ】
おしゃれ着洗いの洗剤を使う場合、柔軟剤は入れても入れなくても大丈夫ということがわかりましたね。
おしゃれ着洗い洗剤に漂白剤は大丈夫?
漂白剤の場合は漂白剤の種類、洗う衣類の素材や装飾品が付いていたりする場合、その素材などによって使えない場合もあります。
まずタイプから。
漂白剤の種類
・塩素系
・酸素系
よく見かけるものは大きく分けてこの2つですね。あとは粉末と液体のタイプにわかれます。塩素系はとても強力で、色や柄物には使えません。
酸素系なら色や柄物でも使えます。
ですが、粉末タイプの酸素系漂白剤でも向いていない素材があります。
デリケートな素材の場合は、使えない場合が多いです。ただおしゃれ着洗いは中性なので普段使いの洗剤と比べると洗浄力が多少劣ります。
汚れが気になる場合は次の章の洗い方を確認して下さいね。
おしゃれ着洗い洗剤の使い方や洗い方
おしゃれ着洗い洗剤の使い方ですが、表記されている分量を守るようにしましょう。
洗剤の量が多すぎると、十分にすすぐことが出来なくなりますし、洗剤を多く入れても汚れが落ちやすくなるわけではありません。
おしゃれ着洗いをする場合は衣類を保護するためにもできるだけ洗濯ネットを活用すると良いですね。
ビーズなどの装飾品が付いている場合は、洗っている間に引っかかってしまわないように裏返しておくと良いです。
汚れがひどい場合は?
首回りや袖、そして食べこぼしなどの気になる汚れがある場合は下処理をしておきます。
おしゃれぎ洗いの洗剤を汚れに直接塗布して軽く叩きます。デリケートな生地の場合は塗布するだけにしましょう。
付け置きはしないで、塗布したらすぐに洗濯を始めましょう。
まとめ さいごに
おしゃれ着洗い洗剤の柔軟剤や洗い方についてご紹介しましたがいかがでしたか?
意外と知らないで洗濯していることも多いですよね。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
コメント