伊勢の人気スポットおかげ横丁での遊び方は?
子連れで楽しめるところをいくつかご紹介しますね。
食べるところもたくさんあるおかげ横丁のランチや食べ歩きについてもぜひぜひ参考にしてみて下さい。
おかげ横丁での遊び方とは?
伊勢グルメが集結していることで有名なおかげ横丁ですが、遊べるところもいくつかあります。
そこで子供と遊べるところをご紹介しますね。
おかげ座 神話の館
昔ながらの芝居小屋のような建物です。
映像を通して、神話の世界や神々がどうして生まれてきたのか。そして成り立ちなどをわかりやすく説明してくれています。
お伊勢さんのもとになるお話も出てくるので親子で楽しむのにおすすめです。
入場料: 大人\300、小学生\100
紙芝居
おかげ横丁の真ん中にある「かみしばい広場」では紙芝居師の演じる紙芝居を楽しめます。
活気ある紙芝居ではシーズンごとに様々なお話が披露されています。
11:30~、13:00~、14:30~
こんな感じで公演されていますが、詳しいスケジュールはぜひチェックしてみて下さい。
射的
おかげ座の近くにあります。
お子さんはもちろん、大人からすると昔懐かしの射的。縁日の射的とは違ってよく当たる!と好評です。
お店にもよりますが、300円で4発~5発楽しめます。
絵付け体験
「伊勢路栽苑(いせじさいえん)」では伊勢のさまざまな草花を楽しめるお店ですが、絵付け体験も行っています。
招き猫 : 1200円(子供の場合)
こま : 1200円
けん玉 : 800円
ヨーヨー: 600円
工作好きなお子さんにおすすめです。ぜひ伊勢の思い出に。
★時期によって催し物は変わることもあるので、詳しい情報はおかげ横丁総合案内(下の基本情報に連絡先があります)で確認してみて下さい。
ここからは子供と回りたい雑貨屋さん編です。
招き猫
「吉兆招福亭(きっちょうしょうふくてい)」は全国から集められた招き猫の専門店です。
大きな招き猫がお出迎えしているのですぐにわかります。
1000種類近くありますが、おみくじ付きの招き猫が人気です。
くみひも
「くみひも平井」には伝統工芸品のくみひもの商品がたくさん揃っています。
髪ゴムやピアスなどお土産にも喜ばれそうです。キューピーとコラボした忍者キューピーも人気です。
最近では、大ヒット映画「君の名は。」に組みひもが出てくることから、 その影響も大きいとか。
おかげ犬
その可愛らしい姿、最近の犬人気もあって大人気のおかげ犬。
おかげ犬グッズは雑貨からお菓子まで色々と揃っているので、お土産にもおすすめ。
「おみやげや」「おかげ座」で購入することができます。
■おかげ横丁のグルメは?
子連れで楽しむ食べ歩きやランチについてはこちらで紹介しています。 ↓↓
おかげ横丁の基本情報について
おかげ横丁へのアクセスや回れる時間帯など基本的なこともぜひ参考にどうぞ。
【営業期間】
3月~7月,10月 9:30~17:30
8月~9月 9:30~18:00
【所在地】
〒516-8558 三重県伊勢市宇治中之切町52
0596-23-8838 (おかげ横丁総合案内)
【交通アクセス】
宇治山田駅か伊勢市駅からバスやタクシーで20分程度
・混雑具合は?
土日祝や連休などはかなりの混雑です。夏休みシーズンも人の多い時期ですね。ベビーカーやペット連れは行き来するのは少し大変です。
9時~10時はまだ開店していないお店もありますが、人は少なめです。お目当てのお店の開店時間をチェックしつつ、早い時間帯はおすすめです。また遅めの時間帯も少し余裕があります。
・回れる時間は?
50店舗以上の様々なお店が並んでいるので、さっと見るだけでも1時間程度はかかるでしょう。
早く回りたい時は前もって調べておくと良いですね。
色々と遊んで、食べ歩きやランチを楽しむと2~3時間はかかります。
さいごに
おかげ横丁の子供と楽しむ遊び方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
子連れの度の場合、子供の体調だったり機嫌だったり(笑)思わぬトラブルも色々とあるものですが、前もって調べておくとより旅がスムーズに行くことも多いですよね。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
★伊勢神宮内宮についてはこちらをどうぞ ↓↓
コメント