折り紙でシャツやネクタイの作り方とは?
とても簡単な方法をご紹介しますね。
父の日の手作りプレゼントやメッセージカード・お手紙の折り方としてもおすすめですよ。
折り紙でシャツやネクタイを作るのに必要なもの
まずはシャツやネクタイを作るのに必要なものからご紹介しますね。
【必要な材料・道具】
・折り紙
・折り紙ネクタイ(4分の1サイズ)
・のり、テープ
これだけでOKです。家にあるものや、100均で揃うものでできますね。
折り紙でシャツやネクタイの作り方
では早速、折り紙でシャツやネクタイを作っていきましょう。
■シャツ
1.たて半分に折り目を付けて、中心に向かって折り込みます。
両側とも折り込みます。
2.半分に折り目を付けます。
3.中心から端に向かって斜めに折ります。
両側とも折り込みます。
4.中心線からえりの幅を残して上へ折り込みます。
5.角に向かって斜めに折ります。
両方とも折り込みます。
6.後ろの中心線に向かって角を斜めに折り込みます。
両方とも後ろへ折り込みます。
7.えりの残り部分を後ろへ折ります。
8.これで完成でもOKです。
さらにカッコよくするには、あと2工程。
裏側にして肩の角を少しだけ後ろに折ります。
9.袖を少しだけ後ろに折ります。
10.これで完成です!
角が取れて、シルエットがよりシャツっぽくなっていますよね。
■ネクタイ
1.ネクタイの折り方はこちらを参考にどうぞ↓
こちらはシャツの3分の1の折り紙で作りました。もう少し小さなネクタイが良ければ、こちらの写真を参考に調整してみて下さい。
2.ネクタイの角をえりの下に差し込んで、ノリやテープで固定して下さい。
■この折り方のポイント
折り方は簡単ですが、割りと折り重なっている部分があるので、しっかりと折り目を付けながら折り込むときれいに仕上がります。
ネクタイの幅を変えると雰囲気は変わります。お好みの大きさで作ってみて下さいね。
折り紙でシャツとネクタイを作る方法まとめ
折り紙でシャツとネクタイを作る方法をご紹介しました。
とても簡単な折り方なので子供と一緒に作るのも良いですね。
父の日の手作りプレゼントにもおすすめですよ。
■シャツとネクタイを使ったラッピング方法もありますよ。
コメント