母の日にカーネーションを折り紙でプレゼント。立体的な折り方とは?
ペーパーフラワーのような立体的で素敵な折り方をご紹介しますね。コツさえつかめば意外と簡単なんですよ!
カーネーションを折り紙で作る時に必要なもの
まずはカーネーションを作るのに必要なものからご紹介しますね。
【必要な材料・道具】
・折り紙
たったのこれだけ!折り紙だけです。100均でもたくさん売っているので、ぜひきれいな柄や色のもので作ってみて下さい。
カーネーションを折り紙の作り方
では早速、カーネーションを折り紙で作っていきましょう。
1.色・柄の面を上にして、対角線に折り目を付けます。
↑折ったら色面を内側にして三角に2回折って下さい。
2.袋の部分を開きながらつぶします。
↑裏側も同様に折ります。
3.中心に向かって折り目を付けます。
↑裏側も同様に折ります。
4.3で折った部分を開きながらつぶします。
↑4か所すべて折ります。
5.4で折った以外の面で写真のように折ります。
↑4か所すべて折ります。
6.中心に向かって半分に折ります。反対側にも折って折り目を付けます。
↑4か所すべて折ります。
7.6で付けた折り目から内側に折り込みます。
↑折る箇所がたくさんあるので少し大変ですが、もう少しです!
8.すべて半分に折り込んで、線の部分で折り目を付けます。
9.中を開いて折り目をきれいに整えたら完成です!
■この折り方のポイント
後半はかなり折り込んで、紙が厚く重なるので、キッチリ折り目を付けながら折るときれいに仕上がります。
せっかくの折り紙なので、色々な色で作ってみても良いですね。
たくさん作って茎を付ければさらに立体になりますし、花束を作ることもできさらに華やかになります。
茎の付け方は作り次第、また更新していきますね。
カーネーションを折り紙で立体に作る方法まとめ
カーネーションを折り紙で立体の作り方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
カーネーションらしさを出すためにかなり折り込んでいますが、コツをつかんで慣れてくるとそれほど難しくないです。
ぜひ母の日らしい素敵なプレゼントにして下さいね!
■こちらは簡単な作り方。カード作りにもおすすめです。
コメント