愛知牧場は入場料無料で動物とのふれあいや様々な体験が楽しめるファミリーに人気の場所ですね。
ですが小さなお子さんを連れていく場合、ベビーカーでも大丈夫なのか気になるところです。
そこで赤ちゃん連れや小さな子供と行く場合の楽しみ方についてご紹介しますね。
愛知牧場の赤ちゃんや小さな子供連れの楽しみ方
愛知牧場では
・エサやり体験!
どうぶつ広場ではエサをあげることができます。
ニンジンや種など、動物によってあげるエサは違うので注意して下さいね。
・ジェラートにソフトクリーム!
愛知牧場のジェラートやソフトクリームはかなり有名です。
平日は駐車場も無料なので、それだけ食べに行く人も多いほどです。
種類の豊富なジェラートに新鮮なミルクを使ったソフトクリーム。コーヒーフロートなどなど何にするか迷いますよ。
土日にはかなりの行列になります。
隣の売店でもチーズケーキや牛乳、アイスなどお土産になる物がたくさんあります。
・ポニーに乗る!
2歳から小学2年生まで一人でポニーに乗ることができます。
係の人が付いてトラックを半周、または一周することができます。子供は喜びますよ。
半周なら600円で一周なら900円です。
喜んで並んだのに、いざ乗ってみると泣いちゃう場合も・・。
うちの下の子は、泣いてしまって乗った所を写真撮影しただけでした(笑)
・バターやアイス作り!
駐車場からすぐのゲストハウスでバターやアイス作りを体験することができます。
所要時間は大体40~50分
バターが600円でアイスが900円です。
電話による事前予約が必要なので注意してくださいね。
・お花畑の迷路!
菜の花にひまわり、コスモスなどなど、季節ごとの花に囲まれた大きな迷路も楽しいです。
広くて、そこそこ高さもあるので、意外と難しいですよ。
とてもきれいなので、写真映えも間違いなしです。
愛知牧場の赤ちゃんや小さな子供連れで気になる点
・ベビーカーは大丈夫?
駐車場:広くて砂利道なので、ベビーカーは少し大変です。
牧場内:舗装されてない場所もあったり、坂もあるので少し大変ですが、大体はベビーカーでも大丈夫です。
割とコンパクトな牧場なので、小さな子供連れでも楽しめますよ。
・かかる時間や混雑具合は?
休日は混雑するため、動物達がおなかいっぱいになり、なかなかえさを食べてくれません。休日は早めの時間にどうぶつ広場に行っておく方がいいと思います。
・駐車場は?
土日は500円で平日は無料です。
駐車場はかなり広いですが、昼近くになると土日は入るのに並ぶこともあります。
早めの時間の方が良いですね。
・授乳室は?
授乳室は入ってすぐのゲストハウスに2部屋あります。
愛知牧場の基本情報
【営業期間】
営業時間:10:00~16:00、17:00 (施設、季節による)
定休日:年末年始以外、定休日はなし
パターゴルフ、乗馬施設は火曜休み
【所在地】
〒470-0111 愛知県日進市米野木町南山977番地
0561-72-1300
【交通アクセス】
名鉄豊田線(地下鉄鶴舞線に相互乗り入れ)「黒笹駅」より徒歩約10分
愛知牧場の赤ちゃんや小さな子供連れの楽しみ方
愛知牧場の子供との楽しみ方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
小さな子供を連れて行く場合、下調べは欠かせないですよね。
ぜひ参考にしてみて下さい。
愛知牧場で人気のバーベキューについても随時更新していきますね!
コメント